有名な動物園といえば北海道の旭山動物園ですよね。
毎年可愛い動物たちを求めて全国各地から客が訪れます。
しかし混雑しすぎて存分に楽しめないなんてこともしばしば…。
旭山動物園の混雑状況を予想できれば存分に動物鑑賞を楽しめます。
では旭山動物園の2020年混雑状況を予想してみました!
2020年旭山動物園の混雑状況の予想!
毎年凄まじい人数で埋め尽くされる旭山動物園ですが、毎年混雑する期間というのは決まってきています。
毎年の傾向さえわかれば2020年どのような混雑状況になるのかがわかりますよね。
ということで2020年各月の混雑状況をまとめました。
旭山動物園混雑状況:1~2月(正月)
旭山動物園は年末年始は休園しています。
しかし年末年始が終わると開園し一気に人が流れ込んできます。
土日は人でごった返していますが平日は基本空いています。
旭山動物園混雑状況:3~4月(春休み)
春休みになると家族連れが一気に増えます。
なので平日土日関係なく人でいっぱいになります。
しかし春休み中に行きたいのであれば比較的空いている平日に行きましょう。
旭山動物園混雑状況:5~6月(GW)
GWになると入るだけで2~3時間はかかってしまいます。
車で行くのであれば開園の2~3時間前には着いておくようにしましょう。
駐車場に車を止めるだけでも1時間は軽くかかります。
旭山動物園混雑状況:7~8月(夏休み)
夏休みになると自由研究などで子供たちがたくさん訪れます。
平日土日関係なく混みますが7月の平日であればまだ空いているイメージなので7月に行きましょう。
また夏休みには「ナイトサファリ」が開催されます。
ナイトサファリ中は激混みするので始まる前(15時ごろ)には着いておきましょう。
旭山動物園混雑状況:9月
9月は特にこれといったイベントがないので平日は空いています。
しかし休日は通じて混んでしまいますので行くなら平日ですね。
旭山動物園混雑状況:10月(ハロウィン)
10月はハロウィンですが特に混雑状況に違いはありません。
平日は空いていて土日は混んでいるといった構図ですね。
ただ園内がハロウィン仕様になっているので行ってみる価値ありですよ。
旭山動物園混雑状況:11~12月(クリスマス)
11月~12月上旬はこれと言って混むことはありません。
雪が積もって普段とは違う景色を楽しむことができます。
しかし12月下旬は閉園前ということで激混みしてしまうので12月下旬前にはいきましょう。
旭山動物園混雑状況:ランチタイム
昼食の時間になると旭山動物園中央食堂は激混みします。
園内人数にもよりますが繁忙期の土日なんかは席に着くまで1時間というのはざらにあります。
なのでランチタイムを早めるなどの対策が必要です。
旭山動物園混雑状況:駐車場
駐車場は無料有料合わせると3000台ほど止まれますので平日に混むことはありません。
しかし夏休みやクリスマスあたりになってくると止めるところがないほど混雑します。
なので開演前に到着しておくなどの対策が必須です。
旭山動物園の混雑状況・予想2020!夏休みや冬で空いてる時期や時間は?まとめ
旭山動物園の各月の混雑状況をみていきました。
何かのイベントがあるときはどこもそうですが混雑は確定です。
動物たちを見ることよりも人の多さが気になることもありますね。
特にシーズンにこだわりがないのであれば一番空いている9月あたりに行くのがベストかなと思います。