北海道札幌市にある円山動物園には様々な動物たちがいます。
寒冷な北海道ならではの動物たちもたくさんおり見ごたえ抜群です。
見どころもたくさんありとても1日では満足しきれないくらいのボリュームです。
しかし円山動物園にはここぞという見どころポイントが4つあります。
その4つをみていきましょう。
円山動物園見どころ1:冬ならではの動物たち
初めて円山動物園を訪れた人は動物園の大きさに圧倒されてしまうと思います。
数々の動物がおり躍動する姿は本当に見ていて楽しいですよね。
また、冬は雪が降り積もり氷点下以下なんて当たり前の地域では北国限定の動物がいます。
では、円山動物園の見どころとしておすすめの動物をご紹介します。
大きな体でのびのび活動するホッキョクグマ
ホッキョクグマは肉食動物の中でも最大の体を誇っています。
大きな体で北極の寒さを耐え抜くというわけですね。
また意外かもしれませんがホッキョクグマの体毛は白ではなく透明です。
透明な毛によって日光が直接地肌に届き熱を効率よく吸収しています。
ホッキョクグマに至っては2階に分かれており2階からは地上の姿が、1階では水中を泳ぐ姿を見ることができます。
滅多に見れる機会がない動物なので1度は目にしておきたいですね。
冷たい水中もスイスイ泳いで元気なゴマフアザラシ
ゴマフアザラシは名前から推察できるように暗いマダラ上の斑点があります。
また出産時は流氷の上に上がってきて行うそうです。
そして潜水能力にも優れており1回で20分ほど潜水することができ深度は300mまで対応しています。
水槽の中ではくるくる回転しながら泳ぐ姿を見ることができます。
円筒状の水槽では間違いなくくるくる泳ぎを見ることができます。
活発に動く姿がかわいいシセンレッサーパンダ
レッサーパンダは樹上にいると体の保護色効果により陸上から天敵に見つかりづらくなっています。
そして皆さん1度は目にしたことがあるとは思いますが足の裏全体をつけて歩くことができるので後ろ脚だけで立つこともできます。
また集団で行動することが少なく基本的に単体で生活をしています。
そんなレッサーパンダは行動展示の良い例で生き生きとした姿を見ることができます。
樹上にいる姿や陸上を歩いている姿はそう見れるものではありませんよ。
凛とした姿がカッコいいシンリンオオカミ
動物界で一番かっこいいといっても過言ではないのでしょうか。
実はオオカミの群れには順位付けがされており最上位がアルファ、次にベータ、そしてオメガと名付けられています。
そしてうっとりする遠吠えですが仲間との連絡や狩りの前触れなど様々な用途に使われます。
そんなオオカミですがこれまた行動展示の良い例となっています。
夜になると一斉に遠吠えを始めます。
この遠吠えを聞くためだけに動物園に訪れるという人もいるくらいです。
円山動物園見どころ2:動物たちの行動観察
円山動物園では「生息環境展示」といわれる動物たちと来場者が一体感を味わえる仕組みを導入しています。
これによりより動物たちの躍動感を味わうことが可能になっています。
エリアも「寒帯館」「高山館」「熱帯雨林館」に分かれておりそれぞれに特徴のある動物たちがいます。
熱帯雨林館なんかは本当に現地に行かないと見れないような動物たちがいますよ。
円山動物園見どころ3:ドキドキ体験
円山動物園では「ドキドキ体験」というイベントが開催しています。
「ドキドキ体験」では動物たちと直接触れ合ったり動物の生態を飼育員の方々から説明していただけたりと日常では味わえない感覚を提供しています。
【ドキドキ体験メニュー】
- 猛禽類のフリーフライト
- 森の散策タイム
- モルモットのふれあい体験
- リスザルのエサやり体験
- フラミンゴガイド
- 冷蔵庫ツアー ~まんまみぃよ!!~
- ペンギンガイド
- 動物専門員ガイド
※体験項目や実施状況のついては予告なく変更されることもありますので、必ず事前にご確認ください。
特に人気にイベントがフクロウやトビなどの飛ぶ様子を間近で見れる「フリーフライト」です。
ただ鳥たちの機嫌によっては中止になることもしばしばあるので事前にHPで確認しておきましょう。
円山動物園見どころ4:オフィシャルショップ
数々の動物たちを見た後はお土産屋さんで買い物ができます。
円山動物園でしか手に入らない限定グッズもありとても人気があります。
またオフィシャルショップで2,000円以上買い物をした人は併設されている「ズー・カフェ」で飲み物を1杯無料で飲めるようになっています。
是非人気のシロクマシリーズのぬいぐるみを買って「ズー・カフェ」で落ち着いてみてはいかがでしょうか。
円山動物園の見どころ4選!魅力ある珍しい動物や名物を紹介!まとめ
いかがでしたでしょうか。
円山動物園には珍しい生態の動物がたくさんいます。
北海道の気候を存分に生かした展示も行っているんですね。
また「ドキドキ体験」といったイベントもあり、お楽しみ満載です!
動物たちの躍動する姿を是非1度見に行ってみてはいかがでしょうか。